日曜に会社の花見があったんですが、本社から行く人が居なかったのでどうしよっかなーー?と思ってたら、
別件で同じ日に接待花見が入りました・・・。接待は行かないと(≖д≖)
としぶしぶ行くと何か体の調子がおかしい??
途中めちゃめちゃきつくなって飲めないし寒気がするしで、帰ってそっこー寝て起きたけどまだだるくて
熱測ったら38度ありました ゜∀゜
もう熱は下がりました!大丈夫です!各所でご心配おかけして申し訳ありません!!
先週はメガネや春祭りやらではしゃぎ過ぎて疲れちゃったんだと思う・・・
歳は取りたくないですね´ー` さかなですこんばんわ´ε`*
昨日は会社休んで病院行ったので時間もあり、のんびりサイトのタグ整理したり手ブロ描いたりしてました。
夕方頃に手ブロのハート機能(ブログでいう拍手的なもの)が復活したようで、やったーーーっと思ってたんだけど、
なにやらマイページ(管理ページ)に手ブロからのお知らせがばばんと出てたんです。
近々メディアで紹介されるので紹介したいコンテンツがあれば
公開にしてください。
ですって・・・。
二次創作でしかもふぉも絵も入り乱れてるサイトをメディアに紹介してしまうのか!!!と焦りました。
紹介することが決して悪いわけではなく、そもそも二次創作自体が違法だからね、著作権侵害だからね。
以前手ブロで腐向けっぽい絵(ねこ耳とかメイドさんコスとか)を公開してたユーザーさんに
「キャラのこんな姿を見るのは不愉快です」ってコメントが来た、とあちこちで聞いていて、
なんだかこまかいなーーと思ったのですが、やはり二次創作自体が問題アリなので
公表する本人が場所や方法を選ばないといけないんだな・・と思いました。当然のことなんだろうけど。
そもそも手ブロに版権腐向タグがある事自体おかしいですよね。
ふぉも二次創作とかぜったい世間では認められないのに。
じゃあノマカプはいいの?ってなるとそれもダメだしね。ノマでもふぉもでも原作にないカップリングは
完全な二次創作です。
そして少し前から「ニコ動で手ブロの絵が無断転載されてます」と問題になってました。
私自身ニコ動はあまり見ないので「あーーとうとう手ブロユーザーさんにもきたかーー」ぐらいに思ってましたが、
やはり自分の好きなユーザーさんのイラストを無断転載されてるのを見ると心が痛みます。
他にも、各所で公式画像のキャプチャ画面らしきものを集めて「画像差し上げます」ブログやらを見かけますが、
あれには呆れて物も言えません。
公式でも創作でも無断転載はぜったいだめ。ましてなりすましとか言語道断だと思う。
でもね、えらそうにこんな事言ってる私自身、底辺ながらもバリバリ二次創作したり、どうじんし買って
二次創作出版物に利益を生んだりしてます。
ようつべやニコ動の作業用BGM聞いたり大好きな公式画像編集の銀魂MAD見たりしてます。
転載ダメって思いながらもそれを利用したりしてる事で結局やってる事は同じなんです。
無断転載も二次創作も二次配布も、著作権法には完全にアウト。
でもやっぱり好きだから見たいし読みたい。少なからずも描きたいって思ってる。
ならどうすればいいのか?
それをもっとひとりひとりちゃんと考えないといけないと思うんです。
手ブロのような無料便利素敵ツールをメディアで取り上げる事はごく自然な事だし、それに不満があるなんて
とんでもない、むしろ無料で利用させていただいてるのなら規約に従わないといけないのは当然の事だと思います。
もともと二次創作イラストはなるべく一般の眼にふれる場所には出してはいけないと思うので、全部の版権絵を
FO(お友達限定記事・ミクシで言うマイミク)にしてお友達だけへの公開にするのは当然の配慮なんだろうな・・
と思い、昨日自分のページの絵は全てFOにしました。
ニコ動への無断転載防止の為とメディア紹介対策の為や私と同じ理由で記事を全FOされてる方も
いらっしゃると思いますが、それでも中にはその手ブロのお友達の間で転載したりしたりする方もいるかもしれない。
これからそういう方が出てくるかもしれない。
そこはもうその方のモラルの問題なんだろうけど・・・。
私は無断転載断固反対ですが、転載するのに何とも思わない人もいるだろうし、
同じくらい二次創作なんて吐き気がするほど嫌だし絶対反対って方もいらっしゃるだろうから、その方にとって
私はモラルの欠片も無い人間なんでしょうけどね・・・。
その境界線が難しくて、今までこんな話をブログで持ち出したこと無かったんですよ。人それぞれの価値観ですから。
少し前にこのブログで私がモラルがどうとか言ってた事ってこの事です。
その時は某方からお友達の絵が無断転載されたとの事をお聞きして、二人で「モラルってなんなんだろう・・・?」
と話して悲しくなりました。
でもねさっきも言ったけど、やっぱりちゃんと考えないといけないと思うんです。それぞれ考え方、捕らえ方は
違っても最低限版権物を扱って公表している人は考えないといけないと思う。
手ブロの公表だけに留まらずそれ以前に、版権イラスト公表するならそれなりの注意文とか、ましてふぉもでエロなら
なおさら検索避けしたサイトでのみ公表するとか、そういう配慮やマナーを考えないといけないと思います。
考えてる方も沢山いらっしゃるでしょうし、対策してる方もたくさんいるでしょう。
でも、それでもたまたま興味ない方や嫌悪感を覚える方の眼に入ってしまうかもしれない・・・
だけどしないよりはした方が断然いいと思います。
こんな底辺で私ごときが何言ってもかわらないだろうけど、それでも「みんなやってるから」とか
「よくわからないから」とか「うちはふぉもじゃないから大丈夫」じゃいけないと思う。
ちょっとググる先生に聞けば版権物扱う事とか二次創作や同人のマナーとかいくらでも教えてくれます。
・・・って言ってるそばからウチのブログ完全アウトだな^p^ イチャコラ絵でかでか出しすぎだwww(笑えん
くっついてるくらいならいいとか悪いとか、やっぱりそれはその人の価値観の違いなんだろうけどさ・・・
あに魂のあざといジャケットよりくっついて無いけどね、服着てるしね。
てかあれほんと今考えるとだめだよ・・・公式で二次創作認めるような発言するのは・・・
あんな事を公式でするから 黙認であり公認でない 二次創作を違法だと思ってない方もたくさん居ると
思うんだけどな・・
とかまた偉そうな事いっちゃった (´◉◞౪◟◉) テヘッ
ちょうど手ブロで問題が出たから私の言っておきたい事をぶっちゃけました。
きっと反論やら多いと思う・・うう・・ あくまで私個人の意見として、こんな風に思ってる人もいますよーー
というご参考まで。
ってそうこう言ってたらぴぱさん雑誌掲載の件見直すらしいって゜ω゜おおっ 対応早い!!!
でもやっぱり改めて自分が版権物を扱ってるんだなって見直す事が出来て良かったと思います。
てか・・・ほんとに生意気なこと言って申し訳ありません><
※27日から今日まで過去記事含めて拍手ぱちぱちありがとうございます!!!サイトの方にも´;ω;`ううっ
本当にありがとうございます!!!めちゃめちゃ嬉しいです><//////////
続きから拍手コメントくださった方へお返事です^^ お心当たりの方はどうぞv
ぱちぱち&ご訪問&コメントありがとうございましたあああああ!!!! お礼っ!!
別件で同じ日に接待花見が入りました・・・。接待は行かないと(≖д≖)
としぶしぶ行くと何か体の調子がおかしい??
途中めちゃめちゃきつくなって飲めないし寒気がするしで、帰ってそっこー寝て起きたけどまだだるくて
熱測ったら38度ありました ゜∀゜
もう熱は下がりました!大丈夫です!各所でご心配おかけして申し訳ありません!!
先週はメガネや春祭りやらではしゃぎ過ぎて疲れちゃったんだと思う・・・
歳は取りたくないですね´ー` さかなですこんばんわ´ε`*
昨日は会社休んで病院行ったので時間もあり、のんびりサイトのタグ整理したり手ブロ描いたりしてました。
夕方頃に手ブロのハート機能(ブログでいう拍手的なもの)が復活したようで、やったーーーっと思ってたんだけど、
なにやらマイページ(管理ページ)に手ブロからのお知らせがばばんと出てたんです。
近々メディアで紹介されるので紹介したいコンテンツがあれば
公開にしてください。
ですって・・・。
二次創作でしかもふぉも絵も入り乱れてるサイトをメディアに紹介してしまうのか!!!と焦りました。
紹介することが決して悪いわけではなく、そもそも二次創作自体が違法だからね、著作権侵害だからね。
以前手ブロで腐向けっぽい絵(ねこ耳とかメイドさんコスとか)を公開してたユーザーさんに
「キャラのこんな姿を見るのは不愉快です」ってコメントが来た、とあちこちで聞いていて、
なんだかこまかいなーーと思ったのですが、やはり二次創作自体が問題アリなので
公表する本人が場所や方法を選ばないといけないんだな・・と思いました。当然のことなんだろうけど。
そもそも手ブロに版権腐向タグがある事自体おかしいですよね。
ふぉも二次創作とかぜったい世間では認められないのに。
じゃあノマカプはいいの?ってなるとそれもダメだしね。ノマでもふぉもでも原作にないカップリングは
完全な二次創作です。
そして少し前から「ニコ動で手ブロの絵が無断転載されてます」と問題になってました。
私自身ニコ動はあまり見ないので「あーーとうとう手ブロユーザーさんにもきたかーー」ぐらいに思ってましたが、
やはり自分の好きなユーザーさんのイラストを無断転載されてるのを見ると心が痛みます。
他にも、各所で公式画像のキャプチャ画面らしきものを集めて「画像差し上げます」ブログやらを見かけますが、
あれには呆れて物も言えません。
公式でも創作でも無断転載はぜったいだめ。ましてなりすましとか言語道断だと思う。
でもね、えらそうにこんな事言ってる私自身、底辺ながらもバリバリ二次創作したり、どうじんし買って
二次創作出版物に利益を生んだりしてます。
ようつべやニコ動の作業用BGM聞いたり大好きな公式画像編集の銀魂MAD見たりしてます。
転載ダメって思いながらもそれを利用したりしてる事で結局やってる事は同じなんです。
無断転載も二次創作も二次配布も、著作権法には完全にアウト。
でもやっぱり好きだから見たいし読みたい。少なからずも描きたいって思ってる。
ならどうすればいいのか?
それをもっとひとりひとりちゃんと考えないといけないと思うんです。
手ブロのような無料便利素敵ツールをメディアで取り上げる事はごく自然な事だし、それに不満があるなんて
とんでもない、むしろ無料で利用させていただいてるのなら規約に従わないといけないのは当然の事だと思います。
もともと二次創作イラストはなるべく一般の眼にふれる場所には出してはいけないと思うので、全部の版権絵を
FO(お友達限定記事・ミクシで言うマイミク)にしてお友達だけへの公開にするのは当然の配慮なんだろうな・・
と思い、昨日自分のページの絵は全てFOにしました。
ニコ動への無断転載防止の為とメディア紹介対策の為や私と同じ理由で記事を全FOされてる方も
いらっしゃると思いますが、それでも中にはその手ブロのお友達の間で転載したりしたりする方もいるかもしれない。
これからそういう方が出てくるかもしれない。
そこはもうその方のモラルの問題なんだろうけど・・・。
私は無断転載断固反対ですが、転載するのに何とも思わない人もいるだろうし、
同じくらい二次創作なんて吐き気がするほど嫌だし絶対反対って方もいらっしゃるだろうから、その方にとって
私はモラルの欠片も無い人間なんでしょうけどね・・・。
その境界線が難しくて、今までこんな話をブログで持ち出したこと無かったんですよ。人それぞれの価値観ですから。
少し前にこのブログで私がモラルがどうとか言ってた事ってこの事です。
その時は某方からお友達の絵が無断転載されたとの事をお聞きして、二人で「モラルってなんなんだろう・・・?」
と話して悲しくなりました。
でもねさっきも言ったけど、やっぱりちゃんと考えないといけないと思うんです。それぞれ考え方、捕らえ方は
違っても最低限版権物を扱って公表している人は考えないといけないと思う。
手ブロの公表だけに留まらずそれ以前に、版権イラスト公表するならそれなりの注意文とか、ましてふぉもでエロなら
なおさら検索避けしたサイトでのみ公表するとか、そういう配慮やマナーを考えないといけないと思います。
考えてる方も沢山いらっしゃるでしょうし、対策してる方もたくさんいるでしょう。
でも、それでもたまたま興味ない方や嫌悪感を覚える方の眼に入ってしまうかもしれない・・・
だけどしないよりはした方が断然いいと思います。
こんな底辺で私ごときが何言ってもかわらないだろうけど、それでも「みんなやってるから」とか
「よくわからないから」とか「うちはふぉもじゃないから大丈夫」じゃいけないと思う。
ちょっとググる先生に聞けば版権物扱う事とか二次創作や同人のマナーとかいくらでも教えてくれます。
・・・って言ってるそばからウチのブログ完全アウトだな^p^ イチャコラ絵でかでか出しすぎだwww(笑えん
くっついてるくらいならいいとか悪いとか、やっぱりそれはその人の価値観の違いなんだろうけどさ・・・
あに魂のあざといジャケットよりくっついて無いけどね、服着てるしね。
てかあれほんと今考えるとだめだよ・・・公式で二次創作認めるような発言するのは・・・
あんな事を公式でするから 黙認であり公認でない 二次創作を違法だと思ってない方もたくさん居ると
思うんだけどな・・
とかまた偉そうな事いっちゃった (´◉◞౪◟◉) テヘッ
ちょうど手ブロで問題が出たから私の言っておきたい事をぶっちゃけました。
きっと反論やら多いと思う・・うう・・ あくまで私個人の意見として、こんな風に思ってる人もいますよーー
というご参考まで。
ってそうこう言ってたらぴぱさん雑誌掲載の件見直すらしいって゜ω゜おおっ 対応早い!!!
でもやっぱり改めて自分が版権物を扱ってるんだなって見直す事が出来て良かったと思います。
てか・・・ほんとに生意気なこと言って申し訳ありません><
※27日から今日まで過去記事含めて拍手ぱちぱちありがとうございます!!!サイトの方にも´;ω;`ううっ
本当にありがとうございます!!!めちゃめちゃ嬉しいです><//////////
続きから拍手コメントくださった方へお返事です^^ お心当たりの方はどうぞv
ぱちぱち&ご訪問&コメントありがとうございましたあああああ!!!! お礼っ!!
more...
スポンサーサイト